淡路島 不動石材ホーム > 位牌のご案内 > 位牌の文字入れについて

位牌の文字入れについて

位牌には、戒名と亡くなった没年月日、俗名、行年(享年)を入れます。俗名(ぞくみょう)とは生前の名前で、行年(ぎょうねん)とは亡くなった時の年齢です。享年(きょうねん)ともいいます。
機械による彫り文字と手書き文字よりお選びいただけます。
彫り文字
より整った文字を入れることができます。
手書き文字
味わいのある文字を入れることができます。
文字の色について
●表 面 金文字が一般的です。
●裏 面 表面と同じに、金文字が一般的ですが、彫刻文字をそのまま素彫りにしたままにする事もあります。素彫りの場合、下地が白系の場合は白い文字、白い奥に木地が見える仕上りになります。素彫りのままの仕上は、西日本に多い様ですが、菩提寺や地域性によると思います。菩提寺や地域によりまして、朱色を使う場合もあります。総金のお位牌の場合は、青い文字とすることが多いです。
白木位牌と本位牌
●白木位牌 四十九日のご方要までの間「本位牌」の代わりに仮のお位牌として祀るお位牌です。白木位牌は四十九日のご方要の際、「本位牌」と取り替えることになります。。
●本位牌 黒漆や唐木などで作られたお位牌です。四十九日までに本位牌を用意し、ご法居の時に両位牌を並べご住職にお経をあげていただき、本位牌への入魂をしていただきます。それ以降は本位牌を礼拝の対象としてお仏壇にお祀りします。

※白木位牌から本位牌の取り替えるタイミングは宗派や地域性により変わる場合がありますので、
 菩提寺にご確認ください。
夫婦位牌について
ご夫婦の場合、一つのお位牌にお二人の戒名をお入れする場合もあります。
一般的には、ご主人様が向って右側に、奥様が向って左に入ります。裏面も同様になります。命日は、表面に入る場合と裏面に入る場合があります。一般的には、裏面に入ることが多い様です。
インフォメーション
ページトップへ

〒656-0122
兵庫県南あわじ市広田広田536-1
TEL:0799-45-1046 FAX:0799-20-4316